Web Analytics

雨のち晴れ

暮らしに役立つ生活情報をお届けします

雨のち晴れ

MENU

フランスで注目される「パリおにぎり」の魅力とは?

はてなブログ以外の方も

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

生ハムを巻いたおにぎりをパリおにぎりといいます

前回は、フランスのパリでの食文化についてお伝えしました。

パリでは、和食の食文化が少しずつ浸透しているようです。そんな中で今年注目されているもの、それは「パリおにぎり」です。東京オリンピックからパリオリンピックへ、日本からフランスへオリンピックが繋がれていきますが、食文化の繋がりとして、日本人がこよなく愛する「おにぎり」がパリでバズるのではないかということです。パリおにぎりとはどのようなものなのでしょうか。

フランスのおにぎり事情

実は、今フランスでおにぎりが大ブームになっています。小さい子どもからお年寄りまで、小腹が空いたときに手軽に食べられるものとして人気なんです。おにぎりといえば、その中にどんな具材を入れるかで味が大きく変わってきますが、フランスならではのチーズをトッピングしたものやスモークサーモンを包んだものも人気です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Omusubi Gonbei Paris (@omusubigonbei_france)

フランスでは上記のようにおにぎり専門店もあるぐらいで、連日大行列だそうです。日本の食文化がフランスでも浸透していることが嬉しい限りです。

パリおにぎりとは

そして、今年ブームとなりそうなのは「パリおにぎり」です。パリおにぎりの具材については様々あるようですが、日本のおにぎりとの決定的な違いは、おにぎりを包む素材です。

日本では海苔で巻くことが主流ですが、フランスのパリおにぎりは何と生ハムを巻くのです。確かに生ハムには塩気があって、海苔とどことなく似ている雰囲気があります。海苔よりも少し塩辛くはなりそうですが。後は、見た目ですね。白いおにぎりに黒い海苔を巻くことがおにぎりの象徴となっているイメージですが、白いおにぎりに肌色の生ハムを巻くとなると、少し地味な感じはあります。

作り方は簡単で、具材を決めた後に生ハムで巻くだけです。レシピの一例を紹介します。

パリおにぎりの作り方

材料

もち米(白米でも可)
好みの具材(梅干し、鮭、搾りたてのキュウリなど)
生ハム(プロシュートなど)

手順

もち米を洗ってから適切な量の水と一緒に炊飯器で炊きます。ごはんができたら、一度フラフラさせて蒸らし、扱いやすい温度まで冷まします。
おにぎりを作るために、手に水をつけながら適量のごはんを取り、中に好みの具材を詰めます。具材は、梅干しや鮭、キュウリなど、自分の好みに合わせて選んでください。
生ハムを手に取り、おにぎりの周囲に巻き付けるように包みます。生ハムがおにぎりを覆うように丁寧に巻いてください。全体がしっかりと巻けたら、完成です。

ポイント

もち米は適度な水分を含んでいるので、手を湿らせることでくっつきにくくなります。おにぎりの形を整える際に活用しましょう。ここが、日本のおにぎりと違うところで、フランスのおにぎりは少ししっとりしていることです。
生ハムは薄くカットされていることが多いですが、厚みがある場合は適度に薄く切って使うと巻きやすくなります。

まとめ

パリおにぎりいかがでしたか?おにぎりの中にチーズやアボカドを入れると新しい味わいが楽しめますよ。是非、自分なりのバリエーションを見つけてみてください!このパリおにぎりは今年必ずバズるはずです。日本の食文化であるおにぎりがフランスでアレンジされ、さらにそれが日本にまた戻ってくる。何とも素敵なことだと思います。