Web Analytics

雨のち晴れ

暮らしに役立つ生活情報をお届けします

雨のち晴れ

MENU

【ブログ】文章力と記事力は違う?【記事作成】

はてなブログ以外の方も

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

はてなブログ運営者のための記事力アップの方法

ブログを書く際に必要となるのは文章力なのでしょうか?それとも記事力でしょうか?

もちろん文章力がないと文章は書けませんので、そこでおしまいになりますが、はてなブログや他のブログを運営されている方は、文章力だけでは見やすくて読みやすいブログを作ることは難しいのではないでしょうか?

特にブログでアフィリエイトやお小遣い稼ぎをされている方にとって、構成やデザインはより重要になってくると思います。

今回は、記事力をアップさせるための私なりの工夫を書いてみたいと思います。

文章力と記事力の違いは?

文章力と記事力の違いは?

まず、文章力とはその名の通り文章を書く力のことです。文章とは文をいくつか繋げたもので、自分が書きたいことや自分の思いを書いていけば、たくさん書くことができると思います。

しかし、それを相手に分かりやすく示したり、見やすくしたりして伝えることは別になってきます。

これが記事力で、文章をより相手に分かりやすく伝える技術が必要になってきます。

文章⇒いくつかの文を書いて繋げたもの

記事⇒文章を分かりやすく相手に伝えるもの

たくさんの人に読んでほしいブログ、伝えたいブログを運営されているのであれば、記事力は必須となってきます

記事力を上げるには

記事力を上げるにはどうすれば良いのでしょうか?

では、記事力を上げるにはどうすればいいのでしょうか?

断わっておきますが、私もまだまだ初心者です。拙い記事であることはお許しください。

記事を書く上で大切なこと

記事を書くにあたって大事なことは、①分かりやすい文章を書く②見やすい構成にする③記事を最後まで読んでもらえるようにする

この3つを意識するようにしています。

①に関しては文章力になってきますので、記事力に関係する②、③についてお話しします。

記事構成を考える

私が記事を書く上で、まず大事にしていることは記事の構成です。

タイトルはいつも後付けで、書きたいと思うことが見つかれば、最初に構成を考えるようにしています。

イメージとしては、NHKのテストの花道で紹介されていた「なたもだ」を使った小論文の書き方です。

な:なぜ た:例えば も:もし だ:だから

この順番で書いていくと書きやすくなります。これはあくまでもイメージですので、必ずしもこの記事構成になることはありませんが、1つの見出しの中にこの4つを使って書くこともあります。

構成が決まれば、それぞれをどの位置に配置するかを決めています。

ブログの記事はトップ(書き出し)から始まって、ボディ(本文)ボトム(まとめ)になりますので、「なぜ」はトップ、「例えば」、「もし」はボディ、「だから」はボトムに配置することが多いです。

【②見やすい構成にする】をクリアするためには文章の配置が重要になってきます。

大見出しと中見出しを考える

配置が決まれば、大見出しと中見出しを考えます。

大見出しは3つ以上作るようにして、中見出しは作ったり作らなかったりとバラバラです。小見出しはほとんど作りません。

特に、大見出しで記事を区切ることによって、文章のまとまりが作られますし、読者の方にメリハリをつけて読んでもらうことができます。

【②見やすい構成にする】ためには見出しが重要なポイントですね。

そして、見出しがあることで目次が作られます。目次は記事のトップに表示される、タイトルの次に重要なポイント。

この目次を見たときに、最後まで読んでいただけるかどうかに影響してきます。

目次を分かりやすくするには、分かりやすい見出しを作る必要がありますので、見出しを作るときには意識をしたいところです。これで、【③記事を最後まで読んでもらえるようにする】もクリアできました。

ついでに、見出しにはルールがあって、作り方を間違えないように注意が必要です。よろしければこちらの記事をご覧ください。

デザインを整える

私もブログ歴5カ月の初心者なので、凝ったデザインにはできていませんが、ある程度はデザインを整えるようにしています。

例えば、写真を挿入したり、大事なポイントにマーカーを引いたり、囲み枠を使ったり等です。

ちなみに、あまり使っている方はいらっしゃらないかもしれませんが、私は記事を書くときに必ずOpen Live Writerを使っています。

設定は最初だけで、後はマーカーを引いたり、囲み枠を作ったり、吹き出しを作ったり、時短で簡単に記事を書くことができます。

デザインを整えることは【②見やすい構成にする】ためには大切なポイントとなってきます。

最後に読み直す

これで記事全体が整いましたので、最後に誤字・脱字がないかを確認します。といっても私のブログは結構ミスが多いですので、お気づきの点があれば教えてください!

こうして、①~③のポイントをクリアした記事が完成します。

まとめ

まとめ

今回は文章力と記事力の違いでお話しましたが、いかがでしたでしょうか?

文章力と記事力のちがい

・文章はいくつかの文を繋げたもの。文章力はその力。

・ブログ記事では文章力だけでなく、記事力が必要。

・記事力は記事が読み手に伝わるように分かりやすく表現する力。

・そのためには見出しやデザインにも注意する。

ブログ記事にとって文章力は必要条件ですが、記事力は十分条件または必要十分条件だと思います。

ブログを運営していて、私の場合はどうしても記事の見栄えや文字数に拘ってしまいます。良い文章、分かりやすい文章であれば、少ない文字数やシンプルなデザインでも読者の方に伝わると思いますが、そこまでのレベルには達していませんので、写真やデザインにパワーバランスが偏ってしまいがちです。

ですが、これらのスキルも記事力を高めるためには必要ですので、さらに頑張りつつ、文章力もレベルアップを図りたいと思います。

そのためには、本を読んだり他の方のブログを見て回ったりすることを心がけています。

私は読者登録をしてくださっている方のブログを大体一日に10記事ぐらい読んでいます。このブログは見やすいデザインだなと思ったり、構成がすごく見やすいなと思ったりするブログがたくさんあり、結構メモさせてもらっています!コメントを残すこともありますので、その時はよろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。